ご希望のカテゴリーをご選択ください

店舗より
店長の毎日ブログ
Q&A クルマは新車から何年乗れるでしょうか?

2025.03.30

Q&A クルマは新車から何年乗れるでしょうか?

 

 

どうも!

野州自動車タスケ佐野店ブロガー店長

クルマ大好き国家一級自動車整備士 チダです!

 

 

 

クルマは新車から何年乗れるでしょうか?

 

 

 

これ車に関わっていて、

 

 

 

更にメカニックだと、

 

 

 

めちゃくちゃ聞かれます(笑)

 

 

 

以前は、「いやー何年ですかねぇ(;^_^A」

 

 

 

と、お茶を濁しておりましたが、

 

 

 

ブログですので本音言います(笑)

 

 

 

条件満たせばいつまでも乗れるよ!

 

 

 

条件を満たせばね!

 

 

 

と、言うのが私の本音です。

 

 

 

そりゃ17年27万キロも同じ車乗ったから、これくらい言わせていただきますよ!

 

 

 

さて、読んでる方は、

 

 

 

条件が気になりますよね!

 

 

 

過酷な条件ですよ(笑)

 

 

 

まず一つ目!

 

 

 

湯水のごとくに整備費用をつぎ込むこと!

 

 

 

長く乗るんですもん、ケチったら傷みが早く進みますから、

 

 

 

ケチケチしないでじゃんじゃんお金をつぎ込みましょう!

 

 

 

年数がたてば、通常交換しない所も交換必要になるでしょう!

 

 

 

大きな出費ですが、ずーーーーっと乗るためには必要ですよ!

 

 

 

二つ目!

 

 

 

途中から税金が上がる!

 

 

 

初年度登録から13年を経過すると重課!

 

 

 

さらに18年を経過するとまた重課されます!

 

 

 

でもずっと乗るなら、織り込み済みですよね!

 

 

 

三つ目!

 

 

 

修理部品がなくなることも忘れずに!

 

 

 

自動車はそのモデルが製造を終えると、

 

 

 

順次部品の生産が止まって部品の供給が停止して、製造廃止部品となります。

 

 

 

業界で言うと、いわゆる製廃ってヤツです。

 

 

 

なので、部品の供給がなくなってもいいように、

 

 

 

部品のストックや、

 

 

 

部品取りで同じ車をご自宅の庭にでも置いておきましょう!

 

 

 

四つ目!

 

 

 

出先で壊れても誰にも文句言えません!

 

 

 

長く乗っていると突然ぶっ壊れる事も出てきます。

 

 

 

長く乗るってそういう事です。

 

 

 

なので、そんなことで腹を立てずに、

 

 

 

予定が狂ったってご愛敬!

 

 

 

年数が進めばレアトラブルも楽しめなくちゃ!

 

 

 

五つ目!

 

 

 

クルマの異変に気が付くスキルを身に着ける事!

 

 

 

ずっと乗るんですよね?

 

 

 

これ正常、これは異常くらい判断出来なきゃ、

 

 

 

長く乗るのは不可能ですよ?

 

 

 

古くなったからこその、乗り味の変化だってありますからね。

 

 

 

六つ目!

 

 

 

最新の車と比べて明らかな性能の差を見せつけられる!

 

 

 

これは仕方がありませんね。

 

 

 

古くなるというのはそういう事です。

 

 

 

燃費が悪いだとか、

 

 

 

うるさいだとか、

 

 

 

乗り心地悪いだとか、

 

 

 

そんな文句を言っても最新には追いつけません!

 

 

 

ノスタルジックを楽しみましょう!

 

 

 

( ^ω^)・・・

 

 

 

そろそろ嫌になってきたでしょ(笑)

 

 

 

でも、

 

 

 

17年27万キロ乗ったブロガー店長チダのエクストレイルにはこれ全部やってました。

 

 

 

私はメカニックだから、

 

 

 

これが格安で出来ました。

 

 

 

私はメカニックだから、

 

 

 

色々不便になっても、

 

 

 

ちょっと改造して何とか便利にして、

 

 

 

ノスタルジックを楽しみました。

 

 

 

私の場合は自分の手を動かせば直せますし、何とかできちゃいますから。

 

 

 

でも、

 

 

 

一般の方がこれをやろうとしたら、

 

 

 

シャレにならないくらいお金かかります。

 

 

 

私でも、工賃は安く済みますが、

 

 

 

部品や税金などは普通にかかりますから、

 

 

 

それなりにお金かかりましたけどね。

 

 

 

長く乗るって、必ずお金かかります。

 

 

 

クルマって全てが消耗品なんですよ。

 

 

 

古くなれば雨漏れもするし、

 

 

 

調子悪そうな音も出てくる。

 

 

 

そういうモノなんです。

 

 

 

いつか乗り換えた方がクルマ素人のあなたにとって、

 

 

 

確実に幸せになれるのは、

 

 

 

火を見るより明らかですよね。

 

 

 

じゃぁ、いつ乗り換えた方がいいのか。

 

 

 

私は二つの条件を提示します。

 

 

 

1つ目は、その車を楽しみ切って満足した時!

 

 

 

2つ目は、売却価格がそれなりにある時!

 

 

 

この2つの理由がコンプリートされるタイミングは、

 

 

 

5年から7年くらいまででしょうか。

 

 

 

一番ダメなのは、

 

 

 

何となく惰性で乗り続けてしまって、

 

 

 

乗り換えのタイミングを通り越してしまうこと。

 

 

 

こうなっちゃうと整備費もバカにならないくらいかかっていて、

 

 

 

乗り換えるのが悔しく思えてくるタイミングになっているはずです。

 

 

 

まぁ大体の場合、

 

 

 

クルマはいつまでも今まで通り乗れると思っているから、

 

 

 

惰性で乗り続けてしまうのでしょうね。

 

 

 

お金がかかる未来を、整備工場側もちゃんと教えないのは罪ですよね。

 

 

 

だからブロガー店長チダはちゃんと言います。

 

 

 

条件満たせばいつまでも乗れるよ!

 

 

 

だから、定期的に乗り換えた方がいいと思います。

 

 

 

17年27万キロ乗ったから、自信をもって言えますよ!

 

 

 

↓来店予約やお問い合わせ

お気軽にどうぞ!

TOPへ
z