ご希望のカテゴリーをご選択ください

店舗より
店長の毎日ブログ
後悔するマイカーリースの見分け方⑤残価設定金額の根拠

2025.04.13

後悔するマイカーリースの見分け方⑤残価設定金額の根拠

 

 

どうも!

野州自動車タスケ佐野店ブロガー店長

クルマ大好き国家一級自動車整備士 チダです!

 

 

 

「こんな事ならマイカーリースなんて契約しなければよかった」

 

 

 

これ実際にある事例です。

 

 

 

少なくともブロガー店長チダのお客様にはそんな人いませんが、

 

 

 

これからも、そんな方を絶対に出したくはないので、

 

 

 

ここで少しだけ注意喚起したいと思います。

 

 

 

今回は、

 

 

 

「残価設定金額の根拠」

 

 

 

について。

 

 

 

残価設定金額と言われて、

 

 

 

なかなか想像できる人って少ないと思いますが、

 

 

 

当社のマイカーリースで言うと、

 

 

 

7年後に予想するお車の価値の金額になります。

 

 

 

簡単に言えば、

 

 

 

7年乗ってこれくらいの下取り額になるだろうって予想した金額です。

 

 

 

この残価設定金額が非常に曲者で、

 

 

 

この金額は販売側が自由に決める事が出来ます。

 

 

 

自由になんですよ。

 

 

 

ってことは、

 

 

 

残価設定金額を高額に設定すれば、

 

 

 

月々のお支払額は高くなる?安くなる?

 

 

 

・・・

 

 

 

安くなりますね!

 

 

 

安くなるのは嬉しいと思った方!

 

 

 

あまい話には罠がちゃーんとあります!

 

 

 

7年後にその高額な金額で、

 

 

 

売却できる保証はありますか?

 

 

 

事故や災害、走行距離に至るまで、

 

 

 

クルマには様々な条件が降りかかります。

 

 

 

その中でその高額で売却しなきゃいけないという未来を見据えて、

 

 

 

綱渡りをし続ける7年間を送るんですよ?

 

 

 

最高につまらないカーライフですね(笑)

 

 

 

でも残価を下回ったら、持出金が発生しますもんね。

 

 

 

仕方ありません。

 

 

 

走行距離乗ったら罰ゲーム。

 

 

 

不慮の事故したら罰ゲーム。

 

 

 

使用過程で傷つけたら罰ゲーム。

 

 

 

自然災害でダメージ負ったら罰ゲーム。

 

 

 

走行距離乗ったら罰ゲーム。

 

 

 

これ大体のマイカーリースの説明に書いてない!

 

 

 

そして説明もされない!

 

 

 

クソだね!!

 

 

 

人を騙して商売するのもいい加減にしろと思う!

 

 

 

当社のマイカーリースは、

 

 

 

残価を限りなく小さく見ます。

 

 

 

様々なリスクが降りかかっても、

 

 

 

なるべく持出金が出ないように、

 

 

 

残価を小さく見積もります。

 

 

 

だから月額はそれなりの金額になりますが、

 

 

 

7年後にリスクを膨らまして先送りにするくらいなら、

 

 

 

こうした方がどれだけ優しい設計になるのかわかりますよね。

 

 

 

そして、

 

 

 

ちゃんと今話したことを言葉でお話しして、

 

 

 

しっかりとお伝えします。

 

 

 

理解してもらえるように、しっかり話します。

 

 

 

うちは正々堂々商売しますから、

 

 

 

この説明責任はマストと考えています!

 

 

 

だから、

 

 

 

残価設定金額が高いのか安いのかわからない時は、

 

 

 

当社のスーパー乗るだけセットのホームページ見れば、

 

 

 

一発で分かりますよ!

 

 

 

まぁ答えを言いますと、

 

 

 

当社よりみんな残価設定金額は高いんだけどね!

 

 

 

↓来店予約やお問い合わせ

お気軽にどうぞ!

TOPへ
z