

ご希望のカテゴリーをご選択ください

2025.10.06
ジムニーセカンドカーのすすめ④軽とシエラとノマドの違い
どうも!
野州自動車タスケ佐野店ブロガー店長
クルマ大好き国家一級自動車整備士 チダです!
みなさんはジムニー好きですか??
#いきなりの質問(笑)
ジムニーってジムニーにしかない魅力があり、
ジムニーでしか摂取出来ない成分があります!
#急にオタクな発言
最近は女性にも人気のジムニーをセカンドカーにお勧めするブログを連載します!
最近街中でジムニーノマドを見かける機会が増えてきました!
勝手にダックスフンドジムニーと呼んでいます(笑)
なぜダックスフンドなのかというと、
ただ伸びただけだから(笑)
#暴論(笑)
なぜ伸びただけってなぜ言い切れるかというと、
車の大きさを比較するとわかります!
メーカーが出してるデータじゃないと信憑性がないので、
カタログにあるラゲッジスペースの大きさを比較してみましょう!
まずは軽自動車のジムニー!
黄色丸のところを見てもらえるとわかりますが、
荷室幅1,300mm(130cm)ですね。
では、オーバーフェンダーが装着されて、
小型車となったジムニーシエラはというと、
荷室幅は1,300mm(130cm)と軽自動車ジムニーと変わらない!
んじゃぁリヤシート用のドアが付いたジムニーノマド!
内装の関係で荷室幅が1,210mm(121cm)と狭くなりました。
このデータ比較してわかると思いますが、
軽ジムニー・ジムニーシエラ・ジムニーノマドの室内寸法が変わらないというのが分かります!
では、ジムニーノマドの乗る上で、
軽ジムニーより大きなクルマなんだというイメージをもって話を進めてしまうと、
結構大惨事が待っています!
狭いクルマだったとか、
大きいノマドだから5人乗りだと思っていたのに、実は4人乗りだったとか、
#ジムニーシリーズは全て4人乗り
誤解が生まれてしまいます。
なので、軽ジムニー・ジムニーシエラ・ジムニーノマドどれを買うのでも、
一度実際のクルマを見て触った方がいいと思います!
それでも惚れてしまったのなら、
絶対に乗ってください!
床が高くて乗り降り大変、
ドリンクホルダーが思ったところにない、
快適機能が少ない、
乗り心地悪い、
前見にくい、
燃費悪い、
ジムニーって悪いところ見ると、
最低最悪のクルマです!
でも、
ジムニーにしかない価値もたっくさんあります!!
どんな道でも走れる、
見た目がカワイイ、
自分好みにカスタムできる、
本格オフローダーを手軽に味わえる、
不自由さが、またいい味になる、
なんてったって、ジムニーは唯一無二!!
愛する事が出来ればこの上ないクルマです!
だからブロガー店長チダは、
ジムニーを愛してくれる人にしか売りたくないです。
ジムニーだからって言葉で全部許せる人じゃないと、
不幸にすらなると思っています。
それがジムニーの魅力なんだよなぁ(笑)
ちなみにブロガー店長チダは、
ジムニー結構好きですよ!
野州自動車工業 タスケ佐野店
栃木県佐野市小見町57-3
↓来店予約やお問い合わせ
お気軽にどうぞ!