ご希望のカテゴリーをご選択ください

初めての方へ
店長の毎日ブログ
②残価設定額は高すぎませんか?【マイカーリース見きわめポイント】

2025.06.12

②残価設定額は高すぎませんか?【マイカーリース見きわめポイント】

 

 

どうも!

野州自動車タスケ佐野店ブロガー店長

クルマ大好き国家一級自動車整備士 チダです!

 

 

 

マイカーリース見きわめポイントシリーズ!

 

 

 

②残価設定額は高すぎませんか?

 

 

 

残価って言う言葉は、

 

 

 

最近のクルマの買い方でよく出てくるワードになりましたね。

 

 

 

マイカーリースでの残価という言葉の意味は、

 

 

 

リース終了時に残っているクルマの価値

 

 

 

という意味になります。

 

 

 

リース終了時に残っているクルマの価値を、

 

 

 

リース契約時予想して決めるという事です!

 

 

 

ポイントは価格は販売店が自由に決められることです。

 

 

 

残価が多ければ、

 

 

 

多くの金額を7年後に繰り越しますので、

 

 

 

月々は安くなるでしょう。

 

 

 

では7年後・・・

 

 

 

リース終了時に残価よりお乗りのクルマの売却価格が安くなったら、

 

 

 

持出金が出ますよ?

 

 

 

安くなる要因は・・・

 

 

 

走行距離が多い、

 

 

 

クルマが事故したまま修理されていない、

 

 

 

中古車販売店で並んでいてもあなたこの値段じゃ買わないでしょ?

 

 

 

って状態ですよ!

 

 

 

高い残価は未来にリスクだけを先送りにします。

 

 

 

リース期間中、

 

 

 

売却価格が下がらないように下がらないようにって、

 

 

 

気を使いながら乗るリースが良いですか?

 

 

 

それとも、

 

 

 

残価を気にせず乗れるリースがいいですか?

 

 

 

どれがいいですかね?

 

 

 

ちなみにブロガー店長チダのやっている、

 

 

 

スーパー乗るだけセットは適正残価です。

 

 

 

適正残価とは、他社のリースより残価が低いです!

 

 

 

だって残価がリスクだとわかって、

 

 

 

高く残す必要なんてないじゃん(笑)

 

 

 

リスクは回避するためのモノでしょ?

 

 

 

しかも回避できないリスクではなく、

 

 

 

回避できるリスクなんだから、

 

 

 

回避するように残価を適正に低め設定にします!

 

 

 

たぶん残価のカラクリ知っていて、

 

 

 

こうやってちゃんと説明できる人間はそうはいないよ(笑)

 

 

 

だって残価高いところは、

 

 

 

知られちゃまずい情報だもんね!!

 

 

 

ブロガー店長チダは、

 

 

 

全部話しちゃうんだよねぇ(笑)

 

 

 

営業ではなくてメカニックだから、

 

 

 

メリットもデメリットも全部話すよ(笑)

 

 

 

↓来店予約やお問い合わせ

お気軽にどうぞ!

TOPへ
z